やっほ☆ズボラ管理栄養士のしばづけです!
前回の【ベーコン+チンゲン菜の和風パスタ】が好評なので、今回もズボラパスタをご紹介!
今回は、パスタの人気者!
【たらこパスタ!】
5分で完成!腹ペコパスタ!
サッと作れるから、休日のランチに最適だよ!
ぜひ覚えてってくれよな!
【栄養士の小話】
たらこの栄養価って知ってますか?
たらこは主に『スケソウダラ』の卵巣を塩漬けした物
・卵巣ならではの良質なタンパク質!
・豊富なビタミン!A,B1、B2、E等々、、、!
別名『赤いダイヤ』とも呼ばれています
ロマンチックですね(/ω\)
美味しくて、栄養満点!
たらこを食べよー(∩´∀`)∩
1.このたらこパスタの特徴!
- 5分で完成!腹ペコパスタ!
- まな板不要!
- たらこ→明太子変更しても美味しい
2.たらこパスタの食材!


今回のレシピは2人分!
- パスタ 2人前
- たらこ 1パック(1人1腹くらい)
- 大葉 5~6枚(好みで)
- のり 味付きのが旨い(好みで)
調味料!
- 醤油 適量
- バター 約10g
3.パスタのお湯を沸かす!
パスタ用のお湯を準備しよう!
具材を作ってる間に、お湯を沸かすんだ!
塩をスプーン1杯投入!

4.お湯を沸かす間に、たらこの準備!
①ボールに『たらこ』を出す!


②大葉を切る!

ズボラさんは、手でちぎってもOK!
今回は『キッチンバサミ』でちょきちょき
③お皿、フォーク等、食べる準備!
パスタを茹で出したら3分で完成!
サッと食べられるようにお皿の準備!
5.パスタを茹でる!

3分はあっという間だ!
心してかかれ( ゚Д゚)


6.味付けして混ぜる
醤油少々+バターをボールへポイ

ここで味見!
薄い→【醤油】
コクが足りない、何か足りない→【バター】
7.お皿に盛って、完成だ!

お皿に盛ったら、大葉&のりの散らして完成!
食べてると注意、味が薄かったら【醤油】追加!
少し、パサつきが気になる場合は【マヨネーズ】も追加!

しばづけは、ノリが大好きだから
食べながら、ノリを追加していくのだ!
最近、お気に入りのプロテイン飲料と共に!w
8.超ズボラ!たらこパスタ!
生クリーム?そりゃ入れたらうまい!
だがしかし!
生クリームなんて、普段買わないよ(´_ゝ`)
バレンタインデーくらいしか買わないわ(笑)
本当に『茹でて』『混ぜる』だけのパスタ!
お味はいかがでしたか?
大さじ~や、小さじ~と言うめんどくさい物はないので
ササ―っとお昼のランチに(゚∀゚)
写真見るだけで作れちゃいますよ(゚∀゚)
9.混ぜるだけ!簡単!たらこパスタ、まとめ
パスタは早ゆでの物を使うべし!
パスタのお湯を準備している間に
お皿等の準備をしておく!
ササ―っと作れば5分~10分!
ぜひ、腹ペコズボラ飯、作ってくれよな!
(´_ゝ`)
もっと本格的なパスタレシピはこちら
→『現役板さんが伝えたいお役立ちレシピブログ』
→栗原はるみさんの明太子クリームパスタのレシピを板前流に作ってみたら、神がかり的な美味しさだった!
↑このパスタはマジで神がかり!神ってた!
ひと手間、増えるけどお店のようなパスタが食べたい方は
上記のURLのパスタに挑戦してね(゚∀゚)
めちゃウマーです!
番外編!たらこを安くゲットする方法!
たらこ・明太子って高くないですか?
もっと安く手に入れたいのだー!
そこでしばづけが、かなり安く手に入れた方法を紹介!
安く手に入れる方法、2個!
市場(スーパー等)には出回らない!『訳アリ品!』を
①お店でゲットする
かねふくのお店でも、店員さんに声をかけないと売ってもらえない幻の品(笑)
しばづけは福岡に行った際、かねふくで『訳アリ品』を探し回りましたが見つからず、店員さんに声をかけました!通常お店の奥に置いてあります!
お店でゲットする場合は、店員さんに声をかけてみましょう!
②インターネットでゲットする!
インターネットでもゲットできます!
と言うかインターネットの方が、出回っています!(笑)
しかし、この訳アリ品の存在を知らないとゲットできません!
知ってる人しか、買えないんです!
『訳アリ品』の多くは、製造中に袋が破れてしまったという味に関係ない理由!
訳アリ品を別に『切れ子』『ばらこ』『くずこ』等と呼んだりします
見栄えは訳あり仕様ですが、味は正規品と変わりません!
お得にゲットして、美味しいパスタを召し上がれ~(∩´∀`)∩
管理栄養士 しばづけより