ちゃお☆ USJに行ってきた、しばづけです!
今回は実際にしばづけがUSJに行って『チャイルドスイッチ』を連発して分かった事を書いていきます!
2018.5.17から新パレードも始まったUSJ!
『子どもと一緒でもアトラクション乗りたーい!!』
そんな方はぜひ!
この記事を読んで『チャイルドスイッチ』連発しましょう!
今回しばづけの旅メンバーは
大人8人+子ども2人の10人
多いですねwww
かなりの頻度ではぐれましたw
子ども連れでUSJに遊びに行く方に、『チャイルドスイッチ』情報です!
絶対使った方が良い!最高サービス!d(゚∀゚)
では、さっそくスタート!!
1.【お子様連れの方へ!】『チャイルドスイッチ!』って知ってるかい!?
USJにはお子様がいても楽しめるアイデアがたくさん!
その筆頭が『チャイルドスイッチ!』

チャイルドスイッチって何? USJの公式HPより抜粋!
身長制限等でアトラクションをご利用いただけない方とご一緒の場合、
1回分の待ち時間で、付き添い者の方が、
順番で交互にアトラクションをご利用いただけるシステムです。
出典:ユニバーサルスタジオジャパンHPより
簡単に言えば、1グループを2つに分けて
①Aグループが先にアトラクションに乗る
②Bグループは待ち
③乗り終わったら、スイッチ!
④次はAグループが待ち
⑤Bグループは待ち時間なく、アトラクションを楽しめる!
この待ち時間が無い!って所が最大のポイント!!!
今回はこの『チャイルドスイッチ』にお世話になりまくったのでご紹介!
しばづけとしいては、『チャイルドスイッチ』
最高でしたーー!(゚∀゚)!
絶対使ってくれー!!!
じゃあ、詳しく説明していくぞい!
2.『チャイルドスイッチ』は、2種類ある!
チャイルドスイッチには、2種類あります!
①【アトラクション内で待つパターン】
②【アトラクションの外で待つパターン】
今回は両方体験しいてきたので、詳しく書いていきます!
①【アトラクション内で待つパターン】とは?
アトラクション内にある待合室で、座って待つパターン!
アトラクションに一緒に並んで、中の待合室に入ることが出来ます!
中で待つパターンの《メリット》、4個!
①席が用意されている!
これ!地味に嬉しいですよね!
一日中歩いて、足が疲れてる人にとってはHAPPY!しかない!
②待ち時間も楽しめる!
アトラクション内部なので雰囲気は抜群!
さらに、映像が流れていたりと子どもが楽しめる待合室!
もう夢しかない!ここで休憩できるって最高!
③小さいお子様の為にベビーベットまで完備!
何これ!最高やん!
④少しでも保護者から離れたくない子ども向け!
保護者と離れるのは、アトラクションの間だけ!
せいぜい10分前後なので、寂しがりのお子様に最適!!
または、乗れないけど雰囲気を楽しみたい方にも最高!
しばづけは、
【ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー】
中待合室を使用させていただきました!
雰囲気抜群!控えめに言って、最高!
待合室がアトラクションレベル!(笑)
ハリーポッターの映画が流れていました!
子どもたちも、非現実的な感じで楽しんでました♪

ハリーポッターはアトラクションとしても
一番楽しかったです(∩´∀`)∩
ぜひ、乗ってくださいね!!!
(乗り物酔いが、超絶やばい人は酔う可能性あり)
(しばづけも乗り物酔いしますが、大丈夫でした!)
アトラクションによって、控室のレベルが違います!
イスが無い所もあるので、スタッフの方に確認して下さいね!
(新しいアトラクションは控室のレベルが高い!)
『チャイルドスイッチ』以外のお得な情報!
②【アトラクションの外で待つパターン】
先にアトラクションを楽しむAグループが並んでる間に
Bグループは、自由に行動できる!
Aグループが終って、Bグループにスイッチ!
Bグループは待ち時間なしでアトラクションを楽しめます!
外で待つ《メリット》、2個
①自由行動が出来る!
Aグループが並んでる間にお買い物したり、トイレに行ったり!
本当に自由!終ったら携帯に連絡してもらって合流すればOK!
②後からグループは待ち時間一切なし!
最初のAグループが並んでくれるから
後からのBグループは待ち時間一切なし!!
待ち時間なし!最強!(゚∀゚)
歴代ナンバー1をあげたい!!
待ち時間を楽しめない!
そんなお子様にはもってこいのサービス!
しばづけは、外待ちパターンを
【ジュラシック・パーク・ザ・ライド】
で外待ちしましたが、楽しかったですねー
ジェラシックパークは、
水の中にバッシャーン!って落ちるジェットコースター!
最後の水に落ちる瞬間を、外から見ることが出来ます!
しばづけは、外で待っている間に
ショップ内をうろうろした後は
子どもと一緒にバッシャーン!と落ちてきた人達に
手を振って遊んでました(∩´∀`)∩
そして、スイッチ!
一切並ばない、、、!
何これ!最強ぉぉぉっ!!!
3.『チャイルドスイッチ』の具体的な方法!
乗りたいアトラクション前にいるスタッフの方に声をかける
たまに『中待ち』『外待ち』を聞いてくれない
スタッフさんも居るので
自分で『中待ち』『外待ち』のどっちが良いかの
希望を伝える
って言うと紙もらえます!
(楽しみ過ぎて、写真撮るの忘れました、、、(/ω\)てへ
(控室が無い所もあります!紙をもらう際に、スタッフの方に確認してください)
そしてチーム分けをして、レッツゴー!
チーム分けは並ぶ前にしておこう!(待合室利用)
しばづけは、最初『チャイルドスイッチ』を理解しずに並んでバタバタしました!
理由は、チーム分けしてなかったのです!(笑)
スタッフの方に、最初に乗る方はこちらへ!って言われてからチーム分けしました!
バタバタしました!(´_ゝ`)
4.待合室利用の場合
アトラクションの前で紙をもらった後に、
グループ全員でアトラクションの列に並びます!
あと少しで、アトラクションに乗れる!所まで来たら
近くのスタッフの方に、チャイルドスイッチの紙を渡す
紙を確認後、待合室に案内してくれます
先発組は、そのままアトラクションへ!
アトラクションが終った後、スタッフの方に声をかけると
待合室まで案内してくれます
そして、待機組とスイッチ!
5.外で待つ場合
アトラクションの前で、紙をもらった後
先発組だけ紙を持って、アトラクションの列に並びます!
待機組は、自由行動です!
近くのショップを見たり、ちょっと休憩でお店に入ってお茶してもOK!
先発組のアトラクションが終ったら、紙をもらって
待機組はアトラクションへ!
入口のスタッフの方に紙を渡すと
待ち時間なしの最短ルートで
アトラクションに案内してもらえます(゚∀゚)
6.『チャイルドスイッチ』のまとめ
紙を無くさないように、気をつけよう!
待合室利用の場合は、チーム分けをしておこう!
子どもと行くなら、最強のサービス!
使わない手は無い!
『中待ち』『外待ち』がある
待合室利用の場合は、スタッフの方に確認しよう!(椅子はあるか?等)
以上が、『チャイルドスイッチ』体験談でした!
子どもと一緒だったから、可愛い所多めに回って癒されたー



その他、USJお得情報も随時アップしていきます!
お楽しみに―(゚∀゚)
しばづけ自身の反省点!
ブログ用の写真を撮ってなかった( ゚д゚)!!
きゅぽーん!!!( ゚д゚)!!!
『チャイルドスイッチ』以外のお得な情報!
期間限定『クールジャパン!』
ユニバに行きたくなったなら!