生活の知恵・小ネタ

【マンションのお風呂カビ対策!】浴室に窓が無い場合の対策は??

防カビくん①

ちゃお☆マンション暮らし、6年目のしばづけです!

さて、この記事を書いてるのは6月です!

そう!梅雨!梅雨の時期だね(´_ゝ`)

浴室に窓のないマンション!

皆さん、カビ対策どうしてますか?

【マンションのお風呂カビ対策!】浴室に窓が無い場合の対策は??と題しまして、しばづけ流楽ちん掃除をご紹介♪

『この記事がオススメな人』

・マンションで浴室に窓が無い

・お風呂のカビを防ぎたい

時間が無い!(働いてる・小さなお子さんがいる等)

・掃除は簡単が良い!人

1.そもそも『カビ』ってなんでできるの?

黒カビが発生するまで!

  1. 見に見えない『黒カビの原因菌』
  2. 温度『20~30度』湿度『70%』栄養『汚れ・洗剤の残り』で成長
  3. 大きくなると目見みえる『黒カビ』になる

『カビ』にとって、お風呂場は最高の住処なんだ(/ω\)

2.『ピンクカビ』と『黒カビ』の違い

『黒カビ』よりも発生しやすい『ピンクカビ』ってご存知ですか?

『ピンクカビ』とは?

  • 実はカビではない!
  • 正体は、酵母菌の『ロドトルラ』
  • 繁殖力が強いスピードも早い
  • 水だけでも増える
  • 洗剤でこすれば取れるが完全に除菌ではない
  • 同じ場所にまた発生する
  • 除菌には除菌剤を使うのがオススメ

うーん、『ピンクカビ』はやっかいですね( ゚Д゚)

『黒カビ』とは?

  • 家庭にいる代表的なカビ
  • 根が深い(しつこい)カビ
  • 空気中に漂ってる
  • 繁殖させないのが大事
  • アレルギーの原因にもなる
  • 除菌剤を使うのがおすすめ

一度発生すると、なかなか取れない理由は

『根が深い』からだったんです( ゚Д゚)

3.しばづけのお風呂掃除を公開

しばづけの家は、あまり掃除しないくせに『カビ』の発生率は低いです!

理由は、『カビ』の原因を知った上で

【発生させない】【繁殖させない】事に力を入れてるからです!

では、実際に何をしてるか大公開(/ω\)

3-1.お掃除グッツ

  1. スポンジ(裏表違う物)
  2. バスマジックリン(防カビプラス)
  3. カビハイター

カビハイターはたまに排水溝に使う

小さなピンクカビが発生した時も使う

お風呂掃除道具!

3-2.毎日のお掃除編

使用前→浴槽をスポンジで水洗

ざらつきが気になるときは、洗剤を使って洗う

使用後→お湯で浴室全体を流し、さらに冷水で全体を流す

換気扇を使う

【使用後に、浴室全体を流す理由】

(お湯)カビの大好物、石鹸の残りや汚れを流す為

(冷水)浴室の温度を下げる事でカビの発生を防ぐ

3-3.たまに、スペシャルケア

1~2か月のスペシャルケアでカビの発生を防ぐ!

・2カ月に1回、スペシャルケアとは!?

防カビくん①

この『防カビくん煙剤』だ!!

4.【実録】これ1個でカビの発生がぐっと減る!

ちょっとお値段が高いですが、その価格を払ってでも使い続けたい!

最高のお風呂掃除アイテム!超便利グッツ(゚∀゚)

防カビくん ④ 防カビくん②

 防カビ君⑤
防カビくん⑥ 防カビくんを浴室へ!セット!

 

防カビくん 煙ででた! 換気するの!

私が一人暮らししていた頃

一人暮らしを始める友人から相談があったんだ!

一人暮らし始める!何買ったら良い?の返答は

このカビ対策一択(笑)

値段がもう少し安いと助かるんだけどねー(/ω\)

でも、使っちゃう(/ω\)

5.【防カビくん煙剤】使用レビュー

3年半の間、お風呂掃除をラクにしたい一心で、約2ヶ月に1回、使い続けましたとも!

そしてその感想は。。効果絶大!

きっつい塩素臭と、服が漂白されることの恐怖に怯えながらカビキラーでカビ退治したって、数週間後にはまた出現していたにっくきカビ!

主婦歴20年、これほど家事の合理化ができたモノはありません!

出典:48cafe

 

6.気になる疑問Q&A

玩具や歯ブラシ、人体に影響はないの?

→食品添加物としても認められている【銀イオン】を使っているから安心!

赤ちゃんやペットは大丈夫?

→カビ取りハイター等の【次亜塩素ナトリウム】は使用していないため、安全に使用できる!

捨て方は?

→分解せずに、『不燃物』または、『小物金属』等

それぞれの地区に従って破棄

より詳しい内容は、説明書に書いてあります!

初めて使う前はしっかり読んでから

使用しましょう(∩´∀`)∩

公式ページ→ルック『お風呂の防カビくん煙剤』

7.まとめ、マンションのお風呂『カビ対策』

そもそも、カビが発生しないようにするのが一番(゚∀゚)

カビの発生を防ぐには?

毎日の冷水換気扇で発生を防ぐ!

スペシャルケアでカビの発生を防ぐ!

たったこれだけ!

このスペシャルケアの素晴らしさを伝えたくて、この記事書いたよ(笑)

一人暮らしや、時間のない方はぜひ一度スペシャルケア使ってね!

てか、この防カビくんはもっと評価されて良いと思う!

使い続ければ、2か月以上持つようになるよ!

 

防カビくん歴5年のしばづけより

(ほんと、防カビくんのパワーはやべぇよ)

 

https://sibazuke-blog.com/%e7%94%9f%e6%b4%bb%e3%81%ae%e7%9f%a5%e6%81%b5%ef%bc%81