生活の知恵・小ネタ

一人暮らしの毛布、家の洗濯機で洗えるの?しまうのはどうするの?

毛布大好き
しばづけ
しばづけ
毛布の洗い方って、ぶっちゃけよく分かんないですよね!

ちゃおす☆ 毛布好き!愛してる!

このブログの管理人、しばづけです!

 

今回は!!

【一人暮らしの毛布、家の洗濯機で洗えるの?しまうのはどうするの?】と題しまして、大好きな毛布の洗い方ついて書いていきます!

毛布大好き人間!

いや!

毛布大好き漬物!笑

しばづけにとっては超大事な記事です!!!

 

そして、興味ない人に興味を持ってもらうために

毛布愛、全開で参ります!!!

 

洗い立ての毛布を想像しながら読んでください!

もふ♡(∩´∀`)∩♡

 

洗い立てのもうふーーーーーーーぃ!!

ふぅううううぅうぅっぅ!!!!

あぁぁああぁ!!大好きだ―!!!!!!

もっとモフモフさせてくれー!!!

今回はハイテンションでモフモフ―!!!

毛布が大好きな猫!

まずは、毛布の洗い方からスタートだモフ♡

1.毛布の基本的な洗い方!だモフ!

1-1.毛布の洗い方、3種類!

  • 自宅で洗う方法(洗濯機・お風呂場)
  • コインランドリー
  • プロ

今回はこの中でも、『自宅で洗う方法』を伝授するモフ!

これを読めば、あなたも毛布洗いマスター!!

1-2.洗う前に、洗濯表示を確認するんだモフ!

洗濯表示とは、繊維とか洗濯の仕方が書いてあるものです!

⇩これだモフ!(我が家の愛しい毛布ちゃん)

1-3.洗濯表示の確認するポイント!

絶対確認しなければいけない物!

それは、『素材!!』だモフ!

アクリル・ポリエステル

綿・マイクロファイバー

〇家で洗える!

コインランドリーも可能

ウール・カシミア・絹

高級な物

×家では洗えない!

クリーニング屋さんに持っていこう!

【ここで一息、しばづけ体験談】

しばづけは一人暮らしを始めた際、洗い方さっぱりでしたw

きっと、一人暮らしを初めて毛布の洗い方完璧っす!て人は少ないとは思いますがw

洗濯表示やグーグル先生で調べる事もしてません!

そのまま、洗濯機にポーン!

またある時は、何も調べずコインランドリーにポーン!

 

ただこれって、しばづけが運が良いだけでした、、

 

知識が無く洗濯択するとモフモフの毛布がごわごわになる事も、、、、

ななななななんと!!!

姉さん!そりゃ事件です!!( ゚д゚)!!

 

大好きな毛布ちゃんがごわごわになる所でした!

そんな危険な橋を渡らない為にも

ここでしっかりマスターしてってくれモフ!

じゃあ、具体的な洗濯表示の話にいこう!

1-4.洗濯表示の見方!豆知識編!

洗濯表示を語るうえで、外せない2016年12月に起きた

洗濯表示の全面的変更!事件!

 

実は、2016年の12月から洗濯タグの表示が

日本独自の物から国際基準になっていたんです!!

 

そんな話知らんがな!( ゚д゚)!と思うなかれ!

 

新旧の洗濯マークが分からないと

インターネット等で調べた際に

「(。´・ω・)ん?そんなマークないぞ?」

ってなるから気をつけて!!!

洗濯表示について、詳しく知りたい!

物知りさんはこちらから→消費者庁HP「洗濯表示」

1-5.実際の洗濯表示を見てみよう

洗濯可能な物には、『水洗可能』『水洗不可』マークがあるよ!

水洗い可能な物は、洗濯機OK!

手洗いマークの物は『自己責任で』洗濯機OK!

洗濯不可の物は諦めて『クリーニング屋さん』へもっていこう!

 

ちなみに、しばづけは『手洗いマーク』の毛布を

洗濯機で洗ってます(´_ゝ`)

自己責任で、、、

2.家で『毛布』を洗う方法

2-1.洗濯機で洗う場合

①洗濯機の容量を確認

5kg~6kg でシングル1枚

8kgで2枚洗えます

②洗剤は液体!

粉洗剤は固まる恐れがあるから気をつけて!

液体洗剤を使う!

柔軟剤を入れてふわふわにしましょう!

 

③洗濯ネットに入れる!

ぐしゃっと入れずに、汚れが気になる面が表に来るように畳む

ネットに入れる前の『畳み方!』

  

ネットに入れて洗濯機へ!!

④スイッチオン!!

洗濯機によっては、『毛布コース』『手洗いコース』『大物洗い』『布団洗いコース』があります!

ない場合は『通常コース』でOK!

洗濯機に水が溜まったら、上から押しましょう!

毛布が浮いてしまい、しっかり洗えないのを防げます!

⑤干す!

空気が通るように干すと早い!(物干し竿を二本使う)

ただ、一人暮らしで二本使いは少数なので、

30分~1時間毎に、表と裏をひっくり返すと早く乾きますよ!

生乾き、ダメ!絶対!

生乾き臭の原因!

あと、肌触りも悪い!寝心地最悪!(体験談⇩)

しばづけは洗濯した毛布をベランダで干してたら、急に天気が悪化!

生乾きで寝ることになりました、、、( ;∀;)なんか寝苦しい、、、

その時は、コインランドリーって存在知らなかったんだ( ;∀;)

洗濯ネットに入れる前に、ほこりをはらう!

ひどい汚れの部分には洗剤を塗り込んでおく

洗濯ネットに入れた方が、長持ち&ふわふわです

(∩´∀`)∩

2-1.お風呂で洗う

洗濯機が小さいお家は、お風呂場の浴槽を使って洗っていきます!

①浴槽に水を貯める(毛布がかぶるくらい)

水でもお湯でもOK!お湯の方が汚れ落ちが良い

②洗濯洗剤で洗う

踏み洗い(『映画トトロ』のさつきとメイが踏んで洗濯してますよ)

もみ洗い(『アニメ、ラスカル』のラスカルの様に手で洗いましょう)

③すすぐ

2~3回、水を変えてすすぎます

すすぐ時も、踏んだりもんだり!

 

④洗剤が流れたら、柔軟剤を投入!

毛布に被るくらいの水を入れて、柔軟剤を投入!馴染ませる!

 

⑤脱水!

脱水が難関!!

浴槽に洗った毛布を引っ掛けておくとだいぶ水きれます!

 

⑤干す!

洗濯機より水分量が多いのでしっかり乾かしましょう!

物干し竿が1本の場合

30分~1時間毎に前後上下を入れ替えると早く乾きます

 

物干し竿が日本の場合

必殺!M字干し☆

風が通るので1本より早く乾きますよ!

表面が乾いたら、裏返してしっかり乾かす!

3.コインランドリーで洗う

コインランドリー

コインランドリーは別記事にまとめたよ!

コインランドリーで洗った毛布はふわっふわ♡になるから

ぜひチェックしてモフ(*´▽`*)

時間も約1時間!かなりコスパ良いコインランドリー!

4.プロにお任せ!

はい、やっぱプロ良いっす(∩´∀`)∩

クリーニング屋さんにお願いするやつです!

毛布さんたちが喜んで帰ってくるよ(笑)

お願いしてから返却まで1週間~くらいかかる、

次の日に使いたい場合は注意!

クリーニングから戻ってきた毛布は袋から出して保管しましょう!

袋に入れてしまいたいと時は、抗菌仕様の圧縮袋が良いですよ!

クリーニング屋さんは頻繁に

キャンペーンをしています!

キャンペーン中は、かなりお値打ちなので狙っていきましょう(゚∀゚)

近くのクリーニング屋さんをネットで調べる!

または、一度安いシャツ等をクリーニングに出して会員になる!

会員になると、会員さま限定の割引もあったりします!(お店による)

5.しまい方、洗うタイミング

5-1.しまい方

部屋に余裕のスペースが無い方は、抗菌仕様の圧縮袋の一択でOK!!

圧縮袋は100均等でも安価に販売されてますが、

毛布大好き!しばづけとしては、少し値段は高くなるがしっかりした物を心からおススメしたい!

 

『安いなら安い方が良いじゃない?』と思いますよね

 

でも、圧縮袋って半年間も毛布を守る物なんです!超大事!

半年以後に後悔しいないように、『抗菌仕様』『防カビ』『真空』の物を選びましょう!

5-2.洗うタイミング

暖かくなって、そろそろ毛布をしまう!タイミングには

絶対洗って保管!

冬の間の汚れやダニをしっかり洗ってしまいましょう!

 

また、寒くなってきてそろそろ毛布の出番!

その際、使用前は気になるなら洗濯しましょう!

時間が無い!って方は天日干しして使用開始!

シーズン途中は?

天気のいい日に天日干しして、湿気を取る

1~2回気になったタイミングで洗濯!

☑ しまう前に、絶対洗いましょう!

☑ 使う前は、『天日干し』 or 『洗濯』

☑『洗いすぎても、繊維が傷む!』

シーズン中は、『天日干し』+『気になった(汚れた)タイミング』で1~2回洗濯でOK!

6.毛布の洗い方、お家編まとめ

一人暮らしの毛布、家の洗濯機で洗えるの?しまうのはどうするの?】

いかがでしたか?

 

毛布愛が強すぎて、つい長くなってしまいましたが

①素材・洗濯表示を確認

②畳んで洗濯ネットに入れて洗濯機へ

③しっかり乾かす!

そんだけ!(笑)

この3このポイントの為に、こんなに長くなってしまいました(笑)

 

しばづけは、普段はお家で洗濯

天気が悪い時は、『コインランドリー』

 

シーズン終了時は『コインランドリー』で洗って圧縮袋です!

 

特にコインランドリーで洗った毛布は最強です!!

洗い立ての毛布に顔をうずめて

モフモフするのが至上の喜び(∩´∀`)∩

 

ぜひ、綺麗に洗濯してモフモフしましょう!

恋人や気になる人をお家に招待する前は、特におすすめ!

▽毛布を洗う際のオススメグッツ▽

一人暮らしの時は、掃除機なかったから
掃除機なしで使える圧縮袋!

 

毛布を愛するしばづけより

https://sibazuke-blog.com/%e3%80%90%e3%82%ba%e3%83%9c%e3%83%a9%e9%a3%af%e3%80%91%e7%ae%a1%e7%90%86%e6%a0%84%e9%a4%8a%e5%a3%ab%e3%81%ae%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%83%91%e3%82%b9%e3%82%bf%ef%bc%81%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b3%e3%83%b3

https://sibazuke-blog.com/%ef%bd%8b%ef%bd%97%e3%80%80%e7%ae%a1%e7%90%86%e6%a0%84%e9%a4%8a%e5%a3%ab%e3%81%ae%e3%82%ba%e3%83%9c%e3%83%a9%e9%a3%af%e3%80%80%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%e3%80%80%e3%83%95%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%91